やべぇ勉強しないとby10

午前中にヨドバシ行って買いましたZDX。楽しい。アッシマー強い。ジオよりハンブラビのほうが強敵。1時から4時までやった。しかし難しいの〜。


ハイニューか。かっこいい(・∀・)


サブマリンか。ピン子の指摘どおり、山田久志は上げる足を軸足に絡ませてる。そうしないと下から体をひねる力が生み出せないためだろうと思われる。自然に体傾くし。クイックは話がもっと難しくなるけど。
強靭な下半身は、もちろん投手なら、てか、本気の野球選手ならポジションに限らず重要だな。


おれの考えるサブマリンの特異性のひとつは、テークバックかな。
本物サブマリンの人は、きれいなオーバースローが出来ない。テークバックが違うから。
近年の野球において、きれいなテークバックというのは松坂や川上ケンシンや工藤などの、ダブルスピン型テークバック。想像すれば納得するが、あれではサブマリンは出来ないだろう。
昔の投手は、金田なども、時々下から投げて意表をついていたそうだが、昔の超人たちのフォームはどれもラジオ体操式テークバック。腕を背中で大きく回す感じ(人間の構造的には、最近の小さなテークバックのほうがいい、ぽい。)。あれだと下から投げることも出来る、と思う。


つまり、現代における理想的なオーバースローと、本物サブマリンは両立しない。これも、最近サブマリンがはやらない理由なのだろうか。


なんでおれがフォームを変えようとしてるのか?精神的な変化がほしかったのもあるが、技術的には、おれのテークバックは腕投げ系で、ふつうのオーバーは無理だなと思ったから。元巨人西山のように、終速終わってる系。
手塚の本には、指導で変わる(リプリンティング)と書いているが、超優秀なコーチがいないと無理。ふつうの野球チームでは、もともとダブルスピンのやつをピッチャーにして、それ以外のアーム式のやつは「生まれつきのフォームだから」と、治すのを放棄する。


正直、それだけの理由でアンダーに改造するのは無謀。でも、まあ、打てない守れない補欠で、「試合には出られなかったけど、それ以上に大事な大学での友達を作れた」とか、そんな寒いので終わるのイヤだから、まず野球の基本を身に着けろとか高校までの経験者に言われ続けても、まあ自分で考えたことを最後までやってみようかなと思う次第でございます。



今の課題としては、実は、引き手とか腰の回転とか以前に、体が下に倒れなくなってしまったことだ。外野からスリークォーターで送球してるのがいけないのかもしれない。それか、他に理由があるのか。はっきりいって、完全にはわからない。ただ、以前よりフィームが悪くなってしまってるようなので、どうにか修正しないと。むううう。。。